求人No:732
放課後児童クラブ 支援員 (遊びサポート×子ども自治サポート)移住支援金対象
子どもの主体性が真ん中にある放課後コミュニティを、大人は“サポーター”として共につくるポジションです。
・「じぶんたちでつくる学童」を支える自治ファシリテーション
高学年中心のミーティングを伴走し、ルールづくり・イベント企画・予算管理など “子どもが自分たちの居場所をつくる” プロセスを後押しします。
・遊びと学びの環境づくり
ソライ内アソビバ・ツクルバで、子どもたちの遊びや学びをサポートします
・行事・プロジェクト伴走
季節イベントやプレゼン大会など、子ども発案プロジェクトの計画~実行をサポートします。
・保護者コミュニケーション
引き渡し時などに一日の様子と成長や様子を共有します。
・その他変更範囲:会社の定める業務
-
求める人材
- 必要な経験
- 【必要なPCスキル】
メール、文書、表計算、スライド資料、オンライン会議、クラウド共有などを滞りなく使える。
【歓迎スキル・経験】
1. 教育・保育
→ 教員免許、保育士資格、放課後児童支援員の経験など。
2. 福祉・インクルーシブ支援
→ 児童指導員任用資格、社会福祉士、発達支援や特別支援学校での実務経験など。
3. ファシリテーション/プロジェクト運営
→ ワークショップファシリテーター、イベント企画運営、プロジェクトマネジメントの経験。
4. クリエイティブ
→ アート・クラフト・DIY・デジタル制作(動画編集、3Dプリント、レーザーカッター等)の実績。
-
必要な免許・
資格
必要な免許・資格
- 上記の通り
- 求める人材像
- ・当社の理念に共感できる方
・さまざまな分野の最先端の取り組みに関心が高い方
・分野横断的なコラボレーション力のある方
・他責にせず当事者意識を持って行動できる人
・問いを大切に子どもの主体性を大切にできる人
・違いや異質さを受容し、多様性をおもしろがれる人
・自分の想いも他者の自由も尊重し、対話を通じて共に進んでいける人
・やり方ではなく「何をつくりたいか」から考え、自ら動き出せる人
-
募集内容
- 就業場所
-
〒997-0053
山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣6-1
(地図を表示)
- 業種
- その他の児童福祉事業
- 職種
-
学童保育指導員
- 雇用形態
-
正社員
- 雇用期間
-
期間の定めなし
- 募集人数
- 1名
- 就業時間
-
7:30~19:00
(7時30分〜19時00分の時間の間の8時間程度)
- 休憩時間
-
1時間
- 裁量労働制
-
無
- 試用期間
-
有
(6ヶ月)
- 勤務日
-
その他
(交替制(シフト制))
- 休日
-
その他
(交替制(シフト制))
- 時間外労働
-
無
- 年齢制限
-
無
-
受動喫煙防止
措置事項
受動喫煙防止措置事項
-
あり(屋内禁煙)
-
待遇・福利厚生
- 給与
-
月給
基本給:200,000円~300,000円
研修中:200,000円~300,000円
- 所定労働時間
-
160時間
- 昇給
-
無
(昇給制度あり)
- 賞与
-
有
- 通勤手当
-
有
(上限:31,600円/月)
- その他手当
-
有
(通信費)
-
加入保険に関する
特記事項
加入保険に関する特記事項
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 福利厚生・待遇
- 【社員・パート共通】スイデンテラス敷地内の温泉・フィットネスを無料利用できます/キッズドームソライを優待価格で利用できます
- 退職金制度
-
無
- 定年
-
有
(65歳)
- 自動車通勤
-
可
(駐車場:無料)
求人情報 最終更新日:2025/5/30
掲載開始日:2025/3/4
応募方法
-
【応募方法】
当社求人サイトの「ヤマガタズカン」からご応募願います。